皆さんこんにちは。Yです。3月もそろそろ終わりが近づいてきましたね。
会社の周りも春を感じられるような暖かい陽射しが見られるようになりました!
いつも厚着をあいてしまう自分も少し薄着で仕事するようないい天気です。
もうすぐ4月。新しい年度が始まるので心機一転、頑張って1年を過ごしていきたいと思います。
株式会社テクノシステムは、島根県出雲市にある建設コンサルタントです。設計・調査業務、測量業務、地質調査業務などを通じ社会資本整備の充実と地域社会への貢献を目指します。
皆さんこんにちは。Yです。3月もそろそろ終わりが近づいてきましたね。
会社の周りも春を感じられるような暖かい陽射しが見られるようになりました!
いつも厚着をあいてしまう自分も少し薄着で仕事するようないい天気です。
もうすぐ4月。新しい年度が始まるので心機一転、頑張って1年を過ごしていきたいと思います。
皆様初めまして去年から入社しました、Nです。 タイトルにもある通り産業用ドローンを使い鹿柵と肥料の運搬を行いました。 鹿による被害を無くし、より豊かな山にするためです。 しかしながら産業用ともなると大きさもかなりのものですね、
↑吊り上げているのは肥料です。
なんと鹿柵と肥料合わせて4t近くありました!! ここまでの総重量を輸送するのは全国を見ても例があまり無いらしく、県の職員さん方も大勢見に来られました。
天候に左右されたりといろいろ大変でしたが、無事終えることができて良かったです!
みなさん、明けましておめでとうございます。
正月はいかがお過ごしでしたか?しっかり休めたでしょうか。今年もコロナ渦でなかなか遠出は出来ずでしたが、私はおうちでこたつでぐーたらしたり正月ということを良い事におせちを食べたり、お餅を食べたり、アイスを食べたりしていました。おいしい物を沢山食べて心も体も満たされましたが楽しいの代償は正月太りでした。。がんばりますダイエット。。。
さて、1月21日のこと
1月21日は、社長の誕生日でした!60歳!還暦!おめでとうございます!🎉👏
朝、みんなでお祝いしました
前日に散髪に行ったそうで、すっきりさっぱりベストコンディションで60歳を迎えられました🧑いつまでも明るく元気のいい、かっこいい社長でいてくださいね。
まだまだ寒い日は続きますが、体には気をつけてお仕事がんばりましょう。
今年も無事仕事を終え朝から大掃除。
寒かったけど雨降らなくて良かった。
掃除が終わったら
全員で年越しそばならぬ年越しラーメンへ!
食事が終わったら一旦家に帰る人、仕事する人などなど・・・
4時からは毎年恒例 ボウリング大会
商品はこちら ↓
私は前回は優勝出来たのですが今年はどうでしょうか、、、
ハンデが2ゲームで マイナス60。辛い。
さあ、いよいよボウリング大会スタートです。
さあ社長の第一投目、ゴールデンボールです。
ストライクにしておきましょう。。
では欲しい景品めざし、またチーム賞目指して頑張りましょう
続いて結果発表ならびに 忘年会 です。
まずは社長の挨拶から
そしていよいよ結果発表です。
優勝は・・・K・Iさん! 初のボウリング大会で優勝です。
商品はダイソンの一番高いやつ・・いいなぁ
そして チーム賞は・・・
おめでとうござます。一万円のクオカードです。
うらやましいなー!!!!!!!
そして今年初の賞・・・特別賞
抽選で社員全員の中からお二人に
ジャ-ン
K・Yさん
M・Kさん
おめでとうござます。
さあ最後にお待ちかねの 社長賞 です。
ステーキ肉!!
じゃんけんで社長に勝つか、引き分けで最後まで残った人がゲット。
優勝はなんと、K・Sさん
おめでとうございます。
明日は家にお邪魔しまーす!!
以上、今年もたいへん盛り上がり、楽しい忘年会となりました。
来年もいい年で終わりますよう頑張りましょう。
先日、出雲市立第一中学校を訪問する機会がありました。
始めに社長が建設コンサルタントとは普段どんな仕事をしているところなのかを説明し、その後、生徒さんたちに実際に測量体験をしてもらいました。
最後はドローンを使って記念撮影。
影が素敵です。
皆さん興味を持ってくれたでしょうか。
数年後、この日のことがきっかけになってこの職業を選んだと言ってくれる人たちと一緒に働けることを願っています。
10月に入り、急に寒くなってきて皆さん体調をくずしていませんか?
まだ衣替えがちゃんと出来てなくて、着るものに困っている E.Aです。
そして、今年は 雪 ☃ が少なければいいなぁ☆彡
と願っている今日この頃です。
さて先日、我社にインターンシップの子が来てくれました!!
4日間の日程で、2D、3D CADの使い方と測量にドローン
と頑張って勉強しました。
ドローンを使って、自分の自転車を3Dモデルに挑戦!!
ドローンと測量データをソフトに入力し、
計算をかけ、四苦八苦しながらなんとか無事
オルソ画像と3Dデータが出来ました!! パチパチパチ
↑すべて点だけの集まりです。【点群データ】
感想は??
充実した日を過ごせました。と言ってもらえました。
少しでも、この業界に興味を持ってもらえたかな。
いい思い出になると嬉しいです。
そして来週は、健康診断!
みなさん、健康管理には十分気を付けましょう。
今年もあと二ヶ月。はやい
なんか年々一年がはやく感じるようになってきている気がします・・・
9月ブログ担当のM.Mです。
久しぶりのブログで投稿の方法を忘れてしまい四苦八苦してしまいました。
先日社内で『第3回安全大会(豪華弁当付き)』が行われました。
今回の安全大会は最近増えている労働災害についてです。
今回もわが社のN氏による司会進行で行われました。安全大会の様子はこちら↓
皆さん真剣に労働災害について話し合いました。
特に最近は7月の豪雨災害関連の仕事が増え、山での作業が多くなっている為、
蜂・マムシには特に注意です!
これからもケガには気を付けて作業しましょう。
あ、あと『(豪華弁当付き)』とはこのことです↓
某料亭の豪華弁当、めちゃくちゃおいしかったです(#^.^#)
ごちそうさまでした(^_^)
こんにちは。M.Oです。久しぶりの投稿です。
今年の夏は、どこへも行かず県内で過ごした方や、家でオリンピックをみた方も多かったのではないでしょうか。
私も、仕事から帰ってからオリンピックを観戦していました。
5月に聖火ランナーが走りましたが、
実家の前がトーチの受け渡しだったので、ランナーと写真を撮ってもらったりして、密にならないように気を付けながら、楽しんでいました~。
コロナがおさまり、以前のような日常に戻るといいですね。
私は、6月から仕事に復帰しましたが、久しぶりに出勤すると、
以前なかった棚が置いてありました~。おしゃれな棚で、サイズもぴったり。たくさん収納があり、使いやすいし、すっきり!
それと、これも増えていました。
検温とアルコール消毒が一台でできて、体温をはかれます。
毎朝、これで体調を確認をして、事務所に入ります。
感染症、熱中症対策をして、残暑を乗り越えたいと思います。
ご無沙汰しております、POTEKA営業補佐のNです。
投稿が遅くなりましたが、3月は産学連携について色々と動きがありましたので報告します。
まず一つ目は、以前より美郷町と鳥取環境大学とテクノシステムで共同研究をしていました「雲海予報」が完成いたしました。
3月22日に美郷町役場で発表会がありましたのでその様子を・・・
(左:弊社 日野社長、中:嘉戸 隆 美郷町長、右:鳥取環境大学 重田准教授)
美郷町役場の雲海予報はこちらからどうぞ
https://gov.town.shimane-misato.lg.jp/unkai/
続いては、雲南市のPOTEKAデータを使った徳島大学との共同研究について、3月26日雲南市役所での様子です。
(左:徳島大学 中田准教授、中:石飛 厚志 雲南市長、右:弊社 日野社長)
テクノシステムは、気象データを使って今後も地域の活性化を目指していきます。
こんにちは。今年から新しく入社しました、Y.Kです。今後ともよろしくお願いします。
今年も残りわずかとなりましたがいかがお過ごしでしょうか?最近は寒くなってきており、いよいよ冬本番となってきましたね。
今日は今年の仕事納めということで社員みんなで大掃除を行いました。隅々まで掃除できたので新年も気持ちよく仕事に取り組めそうです。
昼ごはんに皆さんで食べたお弁当、高級感が李とてもおいしかったです。また食べたいなぁ…
それでは皆さんもよいお年を迎えてください。
こんにちは、K.Wです。
今年も残すところ2ヶ月を切りました。
みなさま来年の手帳の準備はされましたか?
アプリで管理されている方は心配いりませんね。
私は去年からシステム手帳のバイブルサイズを使っているのですが、休日に持ち歩くには少し大きいため、新しくM6サイズを買いました。
きれいな青い革のカバーで、これから育てていくのが楽しみです。
そんな次の年の気配を微かに感じる、秋晴れの空の下での出来事をお話します。
わが社のゴミ出しは当番制になっています。
捨て場は歩いておおよそ1分と、とても近いところにあります。
その道中、庭に草花が生い茂る素敵なお家があり、私はそこを歩く度に見惚れていました。
だから、そこにもう一つ素敵なものがあることに気付きませんでした。
ソレを教えてくれたのはY.Fさんです。(ありがとうございました)
ゴミ出し中にふと視線を下げたら見つけられたそうです。
写真を見せてもらったら確かにソレに見えたので、私も次の当番のときに見つけてやるぞとこっそり意気込んでいました。
しかしそのときには見つけられず、執念マシマシの2回目でようやく見つけることができました。
それがこちらです。
いかがでしょうか。みなさま見つけられましたか?
そうです、ハートが隠れていますね。
延々と続く石模様のなか、これを見つけたときは本当に嬉しかったです。
きっと近々いいことがあるでしょう。
こうしていると、昔流行った『ミッケ!』という本を思い出しますね。
あるいはディ〇ニーランドの隠れ〇ッキーを。
来年もこのように、日々の中に小さな楽しみを見つけて過ごしていきたいです。
こんにちは。
まだ入社から1年未満の新人I・Kです。
入社以降次から次へと沢山のことを勉強させていただいたいておりますが
本日はなんと、『2級小型船舶免許』の試験日!!
当日早朝実技講習へ出航!!
もう1人会社の大先輩Yさんと共に立派な海の男への第一歩踏み出すべく(笑)
先週の講習を経て、学科・実技試験と挑んで参りました。
やっぱり練習機会の少ない実技は難しかった…
最難関の着岸へ…
全ての日程が終わった今、結果は神ならぬ試験官のみぞ知るといったところでしょうか…
皆様もどうか新人の初めての資格取得を祈ってやってくださいませんか?
少しは結果が変わるかも(笑)
学科試験のみ
ドキドキの自己採点…
総合結果については後日ご報告………できるかなぁ?(笑)
それでは皆様だいぶ寒くなってきましたが風邪などひかれませぬように。
お付き合いありがとうございました。