こんにちは。今年から新しく入社しました、Y.Kです。今後ともよろしくお願いします。
今年も残りわずかとなりましたがいかがお過ごしでしょうか?最近は寒くなってきており、いよいよ冬本番となってきましたね。
今日は今年の仕事納めということで社員みんなで大掃除を行いました。隅々まで掃除できたので新年も気持ちよく仕事に取り組めそうです。
昼ごはんに皆さんで食べたお弁当、高級感が李とてもおいしかったです。また食べたいなぁ…
それでは皆さんもよいお年を迎えてください。
株式会社テクノシステムは、島根県出雲市にある建設コンサルタントです。設計・調査業務、測量業務、地質調査業務などを通じ社会資本整備の充実と地域社会への貢献を目指します。
こんにちは。今年から新しく入社しました、Y.Kです。今後ともよろしくお願いします。
今年も残りわずかとなりましたがいかがお過ごしでしょうか?最近は寒くなってきており、いよいよ冬本番となってきましたね。
今日は今年の仕事納めということで社員みんなで大掃除を行いました。隅々まで掃除できたので新年も気持ちよく仕事に取り組めそうです。
昼ごはんに皆さんで食べたお弁当、高級感が李とてもおいしかったです。また食べたいなぁ…
それでは皆さんもよいお年を迎えてください。
こんにちは、K.Wです。
今年も残すところ2ヶ月を切りました。
みなさま来年の手帳の準備はされましたか?
アプリで管理されている方は心配いりませんね。
私は去年からシステム手帳のバイブルサイズを使っているのですが、休日に持ち歩くには少し大きいため、新しくM6サイズを買いました。
きれいな青い革のカバーで、これから育てていくのが楽しみです。
そんな次の年の気配を微かに感じる、秋晴れの空の下での出来事をお話します。
わが社のゴミ出しは当番制になっています。
捨て場は歩いておおよそ1分と、とても近いところにあります。
その道中、庭に草花が生い茂る素敵なお家があり、私はそこを歩く度に見惚れていました。
だから、そこにもう一つ素敵なものがあることに気付きませんでした。
ソレを教えてくれたのはY.Fさんです。(ありがとうございました)
ゴミ出し中にふと視線を下げたら見つけられたそうです。
写真を見せてもらったら確かにソレに見えたので、私も次の当番のときに見つけてやるぞとこっそり意気込んでいました。
しかしそのときには見つけられず、執念マシマシの2回目でようやく見つけることができました。
それがこちらです。
いかがでしょうか。みなさま見つけられましたか?
そうです、ハートが隠れていますね。
延々と続く石模様のなか、これを見つけたときは本当に嬉しかったです。
きっと近々いいことがあるでしょう。
こうしていると、昔流行った『ミッケ!』という本を思い出しますね。
あるいはディ〇ニーランドの隠れ〇ッキーを。
来年もこのように、日々の中に小さな楽しみを見つけて過ごしていきたいです。
こんにちは。
まだ入社から1年未満の新人I・Kです。
入社以降次から次へと沢山のことを勉強させていただいたいておりますが
本日はなんと、『2級小型船舶免許』の試験日!!
当日早朝実技講習へ出航!!
もう1人会社の大先輩Yさんと共に立派な海の男への第一歩踏み出すべく(笑)
先週の講習を経て、学科・実技試験と挑んで参りました。
やっぱり練習機会の少ない実技は難しかった…
最難関の着岸へ…
全ての日程が終わった今、結果は神ならぬ試験官のみぞ知るといったところでしょうか…
皆様もどうか新人の初めての資格取得を祈ってやってくださいませんか?
少しは結果が変わるかも(笑)
学科試験のみ
ドキドキの自己採点…
総合結果については後日ご報告………できるかなぁ?(笑)
それでは皆様だいぶ寒くなってきましたが風邪などひかれませぬように。
お付き合いありがとうございました。
Kです。
年度初め、ブログの7月担当に決まった。
「まだ少し先だな」と思っていた。
「まぁ、社員旅行もあるし、オリンピックもあるし、ネタには困らんしな」
「なんなら毎日書いて見せましょう」とも。
ブログの書き出しも、
『私は今、太平洋を眺めている。社員旅行ももう7日目。明日はここサンフランシスコを発って、あの夕日の沈む先にある日本へ帰るのだ。さらばUSA!I’ll Be Back』とか、
『昨日のオリンピックの水泳、皆さん見ましたか?すごかったですねぇ、最後の追い込み。思わず「マエハタ頑張れ!」と38回も叫んじまいました。』
とかの5~6パターンは楽勝で準備していたのだ。
しかしである。
終息しないコロナの影響でそれらはすべて延期。
「ブログ当番も当然延期です。」とは誰れも言ってはくれない…。
ネタは無い…。
が、やはり昔から正義は勝つのだ!
ネタはあちらからやって来た。
安全大会が、やって来た。
それもBBQ大会を連れて!
7月18日(土)PM。
これで、書ける!と思った矢先、連休は来るし、出張は来るし、8月は来るし、新しい仕事は来るし、盆は来るし、で、ワシは苦し。
そろそろ書かねば。
まず、安全教育。
講師は我が社のN氏。
内容は、
1.安全運転教育
2.安全衛生教育(熱中症予防、5S-整理・整頓・清掃・清潔・躾)
3.職場におけるハラスメント教育(パワーハラスメント・セクシャルハラスメント・マタニティハラスメント)
A社員:「何れもためになった。」
T社員:「気を付けなければ。」
N社員、お疲れ様。
この後どんどん飲んでいいからね。
で、お待ちかねのBBQ。
「準備はみんなで、乾杯もみんなで」が社訓の我が社(?)
さぁ、焼くぞ!
とりあえず乾杯!
ほらほら焼けてきました。
さらに、忘年会で社長賞の景品となる、高級牛肉も登場。
楽しくて、おいしかったけど、もう、飲めません、食べれません。
ごちそうさまでした!
最後に、我が社のコロナ対策について、お知らせします。
出社時には検温と体調チェック。
受付には、仕切り板設置(検温しまぁ~す。)
さらに設計室各人の机の周りにアクリル板設置。
完全装備で、皆様のご訪問をお待ちしております。
6月担当のS.Sです。
ブログの順番が変わったみたいで、半年ぶりの投稿になります!!
理由は、私とKさんが忙しい時期はなかなか書かないせいだと言うことで・・・
決して怠けてる訳ではないですが、仕事優先と言うことで許してください。(言い訳)
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
測量を行っている私としては、ちょうど6月3日は測量の日なので早めに書きます。
まずは旗を設置しました・・・(>_<)
「測量の日」について今更ですが調べてみました (*^_^*)
「測量の日」が6月3日なのは、「測量法」が昭和24年6月3日に公布されたことに基づきます。
平成元年、建設省(現国土交通省)が測量法の制定40周年を記念し、毎年6月3日が「測量の日」となりましたとさ。
「測量の日」 シンボルマーク
「測量の日」 キャラクター マッピーくん
コロナに負けず、今日も現場がんばります!!
こんにちは。M.K16回目の投稿になります!
この時期になると「五月病」なんて言いますが、
みなさんどうでしたでしょうか。
今年のGWは自粛要請のため外出はしていませんが、
掃除疲れの方もおられたのではないでしょうか。
私はと言いますと掃除して、家で手作りマスクを作って、寝て~
の繰り返しでしたので、疲れを持ち越さずに済みましたよ~~
それはさておき、
タイトルを見て、何がありがとうなの?と思われた方!!
実は春先ごろ、成績が良かった業務に対して会社より金一封が出まして、
業務を担当しておられた設計課のSさんより
みんなにお菓子でも~~とありがたいお言葉が!!
早速、みまつさんの大福にしました(#^^#)
季節限定のさくらもありました!!
差し入れとなると黙っていないのが女性陣です(笑)(笑)
”どれが残るかな~”
”〇〇さんあれが好きそうだよね~”
などと盛り上がる盛り上がる(笑)(笑)
女性陣の中では珈琲といちごが人気でした~~♪
Kさん、ごちそうさまでした!!
そしてそして、
先日は2月入社のIさんよりブドウをいただきました~!!
”今年初めて食べるわ~~”という方もおられたり、
Iさんからブドウいただきましたよ~と伝えると
”ちょっと一粒”とつまんで去っていかれた方も(笑)
おいしいブドウ、ありがとうございました(#^^#)
おいしい差し入れをたくさんいただいたことですし、
コロナに負けず業務に励みましょう~~!!!
こんにちは。M.K15回目の投稿です。
ここ数か月、世界でコロナウイルス感染症が大流行。
日本全国で初の緊急事態宣言も発令!
幼い頃からテレビで見てきた芸能人の方の訃報は
特に一人ひとりの胸に刺さったのではないでしょうか。
私たちの住む島根県出雲市でも陽性者が出たことで、
どこにウイルスが潜んでいるのか、
もしかしたら私もすでに感染しているのでは、、
と身近に恐怖を感じました。
これまでの長い自粛要請のおかげで、
ほとんどの都道府県で感染拡大がおさえられ、
緊急事態宣言も解除となりましたが、
第2波も考えられますので、まだまだ外出時には油断できませんね。
特に不織布のマスクがどこも売り切れで、
ストックがいつなくなるのか不安だった頃、
女性陣で社員全員分の手作り布マスクを作りました!
(もちろん、洗い替えできるように2枚ずつ!)
↑裁断、ミシン、始末係と分担してせっせと製作中~~
どこのお店もゴムが売り切れで、伸縮性のある布を
裁断してひもを作ることに!!
切ってくれたAさん、Wさんはまるで雪が降ったの!?
というほど制服が繊維や毛だらけ。。。( ;∀;)
ありがとうございました!!
製作中は”あ~だこ~だ”と、手と口を存分に動かしながら
話も弾み、楽しい時間でもありました(不謹慎ですみません。。)
↓完成品がこちらです
使っているものを撮影したので多少のしわはご愛敬で!
なかなかの出来ではないでしょうか!
このときはストッキングを裁断してひもにしたり、
みんなでアイディアを出し合いながら無事完成しました。
長い自粛生活の最中に、暑いくらいの日があるほど
過ごしやすい天気になってきました。
一刻も早く収束して、旅行に行ったり大事な友人と会ったり
ランチを食べに行ったりと思い切り外出を楽しめる日が
くることを祈るばかりです
社内でも引き続き、手洗い・うがい、ドアノブや手の消毒など
徹底しながら感染予防に努めていきたいと思います。
4月に入りました。天気予報を見ていると晴れの日が続き気温も高く、運転をしているとどこも桜が満開でお花見をしたい気分ですが、自粛自粛。。。
流行している新型肺炎の影響で私が楽しみにしていたイベントやオリンピックまでも延期になってしまいました。楽しみにしていた事が延びてしまうのは悲しいし気持ちが落ちてしまうけど、楽しみ期間が増える訳なので次会えたり見れたりした時がきっと倍嬉しいし楽しいはずです!楽しみに向かってがんばりましょう~:)
会社の駐車場にも春を見つけました!小学生の時によく作ったピーピー豆
音は鳴りませんでしたが懐かしくてまた作ってみました。
遠出が出来ない分、身近な所で春を感じてみるのもいいかもしれませんね✿
では皆さん手洗い・うがいをしっかり心がけて毎日健康にすごしましょう!
こんにちは。M.K14回目の投稿です!
会社周辺は全く雪が積もらず、、
真っ白を期待していたので朝カーテンを開けて
がっくり((+_+))、、な今日この頃です~~
さて、先日2月9日(日)に松江市のくにびきメッセで行われた
マイナビ主催の”業界研究フェア”に参加してきました。
全40社が集まり、それぞれに企業PRをする中、
我々建設コンサルタントの会社は我が社を含めて4社でした。
いよいよ学生さんがぞろぞろ、、
どれだけの人数の学生さんがブースに来てくれるのだろうか
と不安をいだきつつ時間になりました、、
時間ぎりぎりまで、”いいですか?”と聞きに来てくれた学生さん、
声をかけさせてもらいながら、数回に渡ってテクノシステムの
ブースで企業説明を聞いてくれる学生さんがいました。
ありがとうございました。
今回は、ブースの装飾もがんばったので、
来てもらえてうれしかったです。
少しでも建設コンサルタントや我が社の魅力を知ってもらえた
のではないかと思います。
近々就職フェアに参加する予定にしていますので、
今回の反省を次につなげてがんばりたいと思います!!!
二十歳を過ぎたころから自分の年齢と生まれた年がよくわからなくなってしまった、K・Wです。
ポイントカードの何枚かはたぶん間違った情報で登録されてます。
そんなほやんほやんした日々を数年過ごしていたのですが、最近ふと自分の年を思い出して「え?!もうそんな?」とショックを受けることが何度かあり、いやいやながら覚えました。
学校を卒業してからが本当にあっという間で、何もしてないのに年を取っていく気がします。
それがとても怖く、この一年は振り返ったときにタイトルが付けられるよう何かしら努力したいと思います。
2月の恒例行事といえば節分。わが社ではこの日、社員全員にうなぎ屋さんの恵方巻が配られます。
これがとっっっても美味しくて、私の家族全員の恵方巻ランキングNo.1をかっさらっていった代物です。
もう海苔からして違い、しっとりしているのに歯切れよく中の具材の味がやさしく広がります。
うなぎ入りの方はタレがまた美味しくて、人の分を考える余裕がなくなります。
どうぞご覧ください!
と、ここら辺に写真を貼る予定でしたが、撮る前にもう食べちゃいました。ごめんなさい。
本当にそれくらい美味しいんです。
今年もご馳走さまでした~。
(そしてこの後、年の数だけ豆を食べようとしてショックを受けました)
2020年始まりましたね。年末年始は皆さんいかがお過ごしだったでしょうか?
私は食べて、寝て、食べて、寝て、、、という最高なお正月を過ごしました(^.^)
さて、遅くなりましたが年末に大掃除と忘年会をしました。普段手が届かず掃除が出来ない所からいつも使っているデスクや現場車など丁寧に掃除をする事ができました。
大掃除が無事おわり・・・
毎年恒例ボウリング大会をしました。私は初めて参加したので皆さんの上手さにびっくりしました!中には球に回転をかけたりとスゴ技をしておられる方も、、 私は今回情けなく最下位と下手さを発揮してしまったので次は順位を1つでも上げたいな、、と(・・;)
そして忘年会の様子です。皆さんと楽しく食事をしました!
ボーリング大会優勝者のSさんです。いやあ、スコアがすごすぎて私とはもう次元が違ってました。お目当ての景品もゲット出来たようです!
楽しくいい年の締めくくりをする事が出来ました。
今年もよろしくお願いします。
設計技術者向けインターンシップ
開催日 令和2年1月24日
測量技術者向けインターンシップ
開催日 令和2年2月14日
詳細はマイナビ2021 https://job.mynavi.jp/21/pc/search/corp232345/is.html
また、マイナビ業界研究フェアにも出展します。
詳細はマイナビ2021 https://job.mynavi.jp/conts/event/2021/expo/4579/index.html
是非参加ください。