ブログ

ドローン✈

本日、いまニュースで話題のUAV 【ドローン】 の説明のため、

島根県中山間センターに行ってきました。

IMG_0948

みなさん興味津々!!

IMG_0952

天気も心配していましたが、なんとか良くなり 風も弱く、好条件の中

飛行撮影✈(写真・動画)が行えました。

IMG_0953

写真は、曇っているように見えますが・・・!(^^)! 笑

撮影後は、スクリーンに上映し、今後の使用目的などを話し合いました。

IMG_0958

みなさん、熱心にたくさん質問等していただけました。

こんなこと出来たらいいなぁとか・・・考えるだけでも楽しいですよね☆

 

※後日、撮影動画状況をアップします。 乞うご期待 ♪♪

 

 

夏の終わりの親睦会

9月6日18:00より『夏の終わりの親睦会』と称し、BBQを行いました。

午前中は晴れていたんですが、午後から大雨!!

しかし、材料とビールが準備万端だったので行うことに・・・。

IMG_0801

雨の中みんなで会場準備。

IMG_0803

IMG_0805

IMG_0806

ビールも材料も準備OK!!

IMG_0808

みんなで乾杯!!!

IMG_0810 IMG_0813

BBQも木村さん特製スモークもおいしくできました。

IMG_0817

刈払機講習会

先日、同業社7社で刈払機取扱作業者安全衛生教育をしました。

刈払機は林業、建設業、農業等の作業に幅広く利用されており、数多くの災害が発生していることから、厚生労働省の通達(平成3年1月21日付け基発第39号)に基づき、これらの業務では安全衛生教育の実施を推進することとされています。

測量は斜面での作業も多く、事故の可能性が高いことや、一旦事故が発生すると被害の程度も大きいため、同業他社にも呼びかけを行い、刈払機取扱作業者安全衛生教育を実施しました。

学科教育
IMG_0548 (800x600)
実技教育
IMG_0569 (800x600)
その後、ボランティアで外園海岸の草刈を行いました。
IMG_0596 (800x600)IMG_0615 (800x600)

 

 

社員旅行に行ってきました

7月4日から2泊3日で数年振りの社員旅行がありました。

行き先は、北海道!!

1日目は米子空港から神戸空港経由の新千歳空港へ。

米子空港ではちょっとの待ち時間を利用して空港内のラバールにてお茶しました♬

鬼太郎アートのカフェラテ 😀

1404783411112

夕方北海道の地に降り立ち、夕食へ。

サッポロビール園でジンギスカン!

臭みもなく美味しくいただきました。

1404786429620

解散後、女性陣は会長と藻岩山の夜景を見に行きました。

島根では見れない綺麗な夜景でした 😆

2日目、旭山動物園、富良野ファームへ。

白クマが見れて良かったです(*^_^*)

P7050003

P7050010

セブンスターの木、ケンとメリーの木。

P7050019 P7050025

富良野ファームではラベンダーが綺麗に咲いていました♪

P7050031

P7050037

夜は時計台とテレビ塔に。

テレビ塔からの眺めも素敵でした。

P7050047

3日目の最終日。

小樽で散策・お買い物を楽しんで、

羊が丘展望台へ。

クラーク博士と一緒に皆で記念写真 😀

P7060058

帰りの飛行機の中から。

P7060067

久しぶりの社員旅行を無事に、

楽しく終えることができて良かったです。

 

 

 

 

隠岐の島だより

20140615_083953 20140615_085449

6/15隠岐の島ウルトラマラソンが100㎞の部490名、50㎞の部506名の参加にて開催されました。走路誘導員参加してきました。

ラジコンヘリによる空撮調査

ラジコンヘリでの空撮は撮影が困難な場所でも、安全にさまざまな角度から撮影が行えます。
また、GPSチップ搭載により位置や時間、高度などの情報も表示することが可能です。
文書1
空撮用マルチコプター

《実用例》 用途に応じて様々なシーンで活躍しています。

~緊急治山事業での空撮調査~
工事の状況を定期的に撮影します。
IMG_9594 (1024x683)IMG_0087 (1024x683)
10月                         11月
_DSC0037 (1024x681)DSC00228 (1024x683)
12月                          1月
DSC00519 (1024x683)DSC01008 (1024x683)
2月                           3月

~連続撮影・赤外線カメラの活用・動画撮影~
植生や景観要素(コンクリートetc)の反射スペクトルの違いを考慮すると、生態調査が可能です。
例えば、広葉樹や針葉樹といったことまで分類が可視的に可能です。
sekigaisen

setumeiyou (1024x585)

画像内に3点の固定ポイント(ST:ステーション)を設置することで、正確な写真の連結が可能です。

 

※撮影条件と注意点※
・撮影場所について
離着陸地点・飛行ルートについては、土地・建物等の所有者の許可が必要です。 人混みや交通量の多い道路や電線がある場合、市街地などでは飛行高度を制限するか、飛行出来ない場合があります。地面が海岸や乾燥した地面などの場合、砂やほこりなどが舞い上がる為、板などを敷く必要があります。
・気象条件について
静止画の場合は多少の風(秒速5メートル以下)でも撮影可能です。気象条件により最後まで撮りきれない場合がございますので、余裕ある期間を設けさせていただきます。霧雨程度でも撮影することはできません。
飛行(撮影)範囲について
機体を目視できる範囲での飛行が安全運行の条件です。パイロットを中心として半径150メートル、上空200メートルのエリアが飛行可能です。
※上記の条件以外にも現場でパイロットの判断により飛行中止または中断する場合があります。

2013年 忘年会

明けましておめでとうございます。

2013年末は大掃除→ボーリング大会と続きまして最後は忘年会です!

社長挨拶から始まり、ボーリング大会結果発表 🙂

全社員に景品があり、とても楽しかったです!!

R0033580

社長賞を巡り3人でジャンケン

R0033599

お料理もお酒も美味しく頂きました 😆

R0033570R0033602  R0033608

仲良し現場3人組!!

R0033614

2014年も全社員一丸となって仕事に励み、健康に過ごし2014年の忘年会も楽しく迎えられると良いなと思います。

本年も宜しくお願い致します。

年忘れボーリング大会

あけましておめでとうございます!

昨年は忘年会の前に初めて、皆でボーリングをしました!各チームに分かれてかなり白熱しました。盛り上がって楽しかったんですが私自身はかなり足を引っ張ってしまったので・・・次回は活躍できるように、

今年の1年の目標を・・・・・・「 ふらふらしない 」 にしようと思います!

R0033562

始球式はうちのボス!

R0033563

 

今年も張り切っていきましょう!!

R0033551

年のせ大掃除!

今日は、仕事納めです。

朝から毎年恒例の大掃除!

R0033538

寒い中、ハリキッテ窓掃除。

R0033540

こんなにゴミがいっぱい出ましたぁ~!

R0033546

ゴミ捨て、いってらっしゃぁ~い♪

R0033547

事務所もピッカピカ☆になって、来年もみなさんがんばりましょう!

この後は、ボーリング。忘年会と続きます。

隠岐の島だより

10/13 一夜嶽牛突き大会に座元応援として参加してきました。やはり勝負の大関・横綱戦は白熱しますねぇ。

20131013_150046

10/15 日本ジオパーク隠岐大会が開催されました。全国のジオパーク関係者による情報交換などの場だそうです。交流会のボランティアとして参加してきました。

 

20131015_185032

食欲の・・・

 9月も終わりに近づき、少しずつ秋らしくなってきました。

この夏の猛暑で落ちていた食欲もそろそろ復活してくる頃です。

そこで、奈良井部長持参の魔法のお鍋で、焼きじゃがいもをしました。これで焼くとおいしく出来るとか出来ないとか・・・。

 102

中には石が敷き詰めてあります。じゃがいもは十字に切れ目を入れて、アルミホイルで包んで入れます。

103

1時間くらいでできあがり!

バターも用意されていました!!

104

ホクホクして美味しかったです ^ ^

説明書によると、このお鍋でとうもろこしやお餅もいけるみたいです。

奈良井部長、またお願いしますね。